Security Online News
セキュリティ産業界のニュースポータルサイト
Home
About us
SSA
Related Site
月刊セキュリティ研究
CBRNE2protectionMagazine
月刊SECURITY SOLUTION
いとしのアクセスコントロール
安保研コラム
Bookstore
Privacy policy
Contact
You are here:
Home
>
協業・協力・協同・連携・共同・協賛・提携・参加
協業・協力・協同・連携・共同・協賛・提携・参加
セコム医療システムと国立循環器病研究センターが 健康・医療サービス向上のための包括的連携協定を締結 [セコム]
2019/02/08
セコムがソニーとパートナーシップを締結 [セコム]
2019/01/23
食品関連施設のセキュリティ対策の普及促進に向けて協働 [セコム]
2018/12/25
救急ビッグデータを用いた救急自動車最適運用システムの有効性を確認 [NTTデータ]
2018/11/26
NEDOの「IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業」に参画 [セコム]
2018/08/02
スマートホームとセキュリティサービスの連携に関する業務提携に向けて東京電力エナジーパートナーとセコムが基本合意 [セコム]
2018/06/01
キヤノンマーケティングジャパンとホーチキ、 ネットワークカメラと入退室管理システムの連携システムで協業を強化 [キヤノンマーケティングジャパン]
2018/05/28
セコムとイオンディライト、地域社会の「安全・安心・快適・便利」を支えるビジネスモデル構築 [セコム]
2018/04/10
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会警備共同企業体の設立および共同代表就任について [セコム]
2018/04/04
個別の敷地特性に応じた地震動を予測するシステムを共同開発へ [旭化成]
2018/01/16
将来の自律航行船に繋がるAR技術を活用した航海情報表示システムを共同開発 [古野電気]
2017/12/28
グローリーと三菱電機がネットワークカメラを用いた顔認証システムで協業 [三菱電機]
2017/11/15
新技術「LPWA」活用による自動検針の稼働開始 [KDDI]
2017/11/15
セコムが「ラグビーワールドカップ2019™日本大会」にオフィシャルスポンサー(トータルセキュリティサービス)として協賛 [セコム]
2017/10/19
ハイブリッドデジタルレコーダー HDVR-800 [竹中エンジニアリング]
2017/10/02
細胞のうるおいを測る [理化学研究所]
2017/09/21
IoTネットワーク「Sigfox」を活用した物流IoTサービスに参入 [KCCS]
2017/09/01
ピロロキノリンキノン二ナトリウムの溶解メカニズムを解明 [理化学研究所]
2017/08/10
JREロボティクスステーション有限責任事業組合への参画と出資について [CSP]
2017/07/17
GPSマーカーとドローンを連携させた測量システムを開発、商用化へ [NEDO]
2017/07/02
「テレワーク・デイ」へ参加 [岡村製作所]
2017/06/22
セキュリティとIoTの利便性を高めるオフィス機器を開発 [大日本印刷]
2017/06/08
宇宙線による可視化技術「ミュオグラフィ」を用いて構造物内部を透視画像化するシステムの共同開発を開始 [日本電気]
2017/05/19
人工知能の情報セキュリティー領域でボストン大学と共同研究を開始 [Honda]
2017/05/16
『農業データ連携基盤(データプラットフォーム)』を、産官学が連携して構築 [ソフトバンク・テクノロジー]
2017/05/16
セコムが中国・海爾集団(ハイアールグループ)と中国のホームセキュリティ市場開拓の戦略的パートナーシップを提携 [セコム]
2017/05/14
国際宇宙ステーション・「きぼう」からの超小型衛星利用に関するJAXA、九州工業大学との包括的な連携協力について [JAXA]
2017/04/20
線虫によるがん検査の実用化に向けた共同研究に合意 [日立製作所]
2017/04/19
セコム、セコムトラストシステムズ、ルネサスが安全なIoTセキュリティ基盤開発で協業開始 [セコム]
2017/04/11
セキュリティシステムを連携させた「立体セキュリティ」で「東京マラソン2017」の安全な大会運営に貢献 [セコム]
2017/04/06
大分県とサイバーセキュリティ対策等に関する連携協定を締結 都道府県レベルで初 [IPA]
2017/03/28
「コネクティッドカー」向けICT基盤の研究開発に関する協業に合意 [トヨタ自動車]
2017/03/27
地球規模感染症の発生時の支援活動に貢献する物流情報管理プラットフォームの開発について [日本電気]
2017/03/09
IoTを活用した山間部での遠隔水道検針に関する技術協力について [KDDI]
2017/03/01
中小企業や情報セキュリティの関係団体が、中小企業の情報セキュリティ対策普及の加速化に向けた共同宣言を発表 [IPA]
2017/02/08
AI・IoTを活用した効率的なプラント操業に向け協業 [日本電気]
2017/02/03
国土交通省と「オリンピック・パラリンピック等 経済界協議会」が推進する、歩行空間ネットワークデータ整備の現地調査にセコムが参加 [セコム]
2017/01/31
AIやIoTを活用した高度運転支援・自動運転やモノづくりの分野で協業 [日本電気]
2016/12/26
車両から得られる情報を活用した 新サービス「PHVつながるでんきサービス」を、国内の電力会社5社と実施 [トヨタ自動車]
2016/12/06
PC構造物の施工管理、維持管理に資する 「光ファイバーを用いたPC張力計測システム」を開発 [鹿島]
2016/10/30
阪神高速道路の予防保全に関する施工技術の共同開発について [日立造船]
2016/10/18
自動運転車向けのアプリケーション開発を効率化する リアルタイムデータベース搭載の「自動運転ECUプラットフォーム」を開発 [日立オートモティブシステムズ]
2016/10/18
次世代の画像認識システム向け 人工知能技術(Deep Neural Network-IP)の共同開発に合意 [デンソー]
2016/10/18
ガスの消し忘れ見守りサービス向け低消費電力LTE通信端末の共同実証実験の開始について [東京ガス]
2016/10/11
東芝とアルパインが産業用ドローンサービス事業で提携 [東芝]
2016/09/06
コンクリート構造物の内部劣化の非破壊センシング技術を開発 [東芝]
2016/08/31
渋谷区とセコムが地域社会の防災対策などで協定。「シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定」を締結 [セコム]
2016/08/09
公共施設向け椅子総合メーカーFigueras International Seating (フィゲラスインターナショナルシーティング)社と業務提携 [岡村製作所]
2016/07/21
「天候急変情報配信サービス」を共同開発 [日本気象協会]
2016/06/29
サイバー脅威インテリジェンス(CTI)活用システムを共同開発 [富士通]
2016/05/16
1
2
…
6
Next
→
このサイトは閲覧者の利便性向上のためクッキーを使用しています。
このサイトを続けてご覧いただく場合は、当協会のcookie利用にご同意いただいているものとみなします。
cookieの使用について、cookie利用の拒否についての設定はこちらのリンクから詳細をご覧ください。
同意しました
拒否
Privacy Policy