新たな電気分極発現原理を有機強誘電体で実証 [JST]

独立行政法人 科学技術振興機構

大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK) 物質構造科学研究所の研究グループ(構造物性研究センター 小林 賢介(こばやし けんすけ) 研究員、熊井 玲児(くまい れいじ) 教授、村上 洋一(むらかみ よういち) センター長)は、独立行政法人 産業技術総合研究所(産総研) フレキシブルエレクトロニクス研究センター フレキシブル有機半導体チーム 堀内 佐智雄(ほりうち さちお) 研究チーム長、国立大学法人 東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻 量子相エレクトロニクス研究センター 賀川 史敬(かがわ ふみたか) 特任講師、国立大学法人 東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻 量子エレクトロニクス研究センター/独立行政法人 理化学研究所 基幹研究所強相関量子科学研究グループグループ ディレクター 十倉 好紀(とくら よしのり) 教授と共同で、有機強誘電体の電気分極の大きさと方向が分子間の動的な電子移動によって決定される新たな分極発現機構を、電気分極測定と放射光X線回折実験を通じて明らかにした。この「電子型強誘電性」と呼ばれる現象は、結晶中のイオンの変位に伴い静電荷が偏り自発分極が生じるという古典的な描像(イオン変位モデル)に比べ、20倍以上もの大きな電場応答を実現したことから、今後の強誘電体の高性能化にも同原理を活かした展開が期待される。

error: Content is protected !!
上部へスクロール