新刊のお知らせ2025/02/26時代の証言者たち③ (2/26)発行2025/02/24Anzen Anshin Business 036号(3/1)発行2025/02/23月刊SECUTITY SOLUTION 024号(2/28)発行2025/02/23月刊セキュリティ研究316号 (2/25)発行2025/02/14時代の証言者たち② (2/14)発行2025/02/08時代の証言者たち① (2/2)発行12345›» 注目情報2025/02/28AHDデジタルレコーダー AHD408R-B [竹中エンジニアリング]2025/02/28液晶反射板でミリ波を反射させ、屋外ビル間をエリア化する実証に成功 [KDDI]2025/02/28低誘電材料「Smart Cellular Board®」を用いた次世代通信機器筐体(レドーム)を開発 [古河電気工業]2025/02/27短工期で外付け可能な水処理膜装置を開発・初受注 [住友電気工業]2025/02/26顔情報を保存することなく顔認証を実現可能な生体情報利用デジタル署名技術を開発 [日本電気]2025/02/26全天候対応型可動式顔認証システム「CloakOne® Gate」を 提供開始 [TOPPANエッジ]2025/02/25RFIDを活用した水素検知システムを開発 [大日本印刷]2025/02/25世界初、システム操作ログからオペレーターのノウハウを可視化する技術を開発 [三菱電機]2025/02/25電波の進行方向を変える透明メタサーフェス屈折フィルムを開発 [京セラ]2025/02/19世界初、水素エンジン搭載大型ダンプトラックの実証実験を開始 [コマツ]2025/02/18エンタープライズブラウザー「Mammoth Cyber Enterprise Browser」を国内で初めて提供開始 [キヤノンITソリューションズ]2025/02/18AIを活用した5G仮想化基地局を開発 [京セラ]2025/02/17防衛省向け音響測定艦「びんご」の命名・進水式を三菱重工マリタイムシステムズで実施 [三菱重工マリタイムシステムズ]2025/02/14超低床型自律走行搬送ロボット「MogLifter」を開発 [大成建設]2025/02/14遠隔監視カメラシステム(BuildEYE)の設置用アタッチメント・USBアダプターを開発 [大成建設]2025/02/14国内初!医療専用閉域ネットワークを接続し遠隔読影の実証実験を開始 [丸紅情報システムズ]2025/02/13光の「負」の屈折が格子状に並ぶ原子によって可能に [日本電信電話]2025/02/13通信用光ファイバを用いたセンシング技術による地中空洞検知プロジェクトの始動 [東日本電信電話]2025/02/13機密性の高いデータを安心安全にプライベート領域で管理し、オンデマンドに生成AIを利活用可能な「Fujitsu クラウドサービス Generative AI Platform」を提供 [富士通]2025/02/12わずかな動きで発電する電磁誘導発電モジュールを開発 [三菱電機]2025/02/12「OpreX Collaborative Information Server(統合情報サーバ)」のIT/OT連携機能を強化 [横河電機]2025/02/11高強度深紫外 LED により鉄道車両内の省電力な空気殺菌を実現 [旭化成]2025/02/07通信型アルコール検知器「CAX-AD150」、および単独型アルコール検知器「CAX-AD50」を発売 [JVC ケンウッド]2025/02/07定置網モニタリングシステム「漁視™ネット」を販売開始 [古野電気]2025/02/06GNSS衝突危険警報システム「クレーンアシスト」を開発・実用化 [清水建設]2025/02/03救命率向上を目指したcprINSIGHT機能と セコムが日常点検をサポートするオンライン機能を備えた オートショックAED「AED CR2-Auto オンライン」を発売 [セコム]2025/01/31漏水センサーWL-SH1 [竹中エンジニアリング]2025/01/31マルチサイレンAS-12TBL [竹中エンジニアリング]2025/01/31360°画像をBIM/CIMと誰でも簡単に連携できる施工記録システムを構築 [戸田建設]2025/01/31VDIからの刷新として四国電力へ「Menlo Security」を提供 [マクニカ]2025/01/31バッテリーレス無線スイッチ・無線センサーEnOceanのオリジナルトライアルキット発売開始 [丸紅情報システムズ]2025/01/30子ども送迎サービス「こどもび®」の提供を開始 [TOPPAN]2025/01/29映像解析技術と生成AIを組み合わせ、作業改善のアドバイスを自動で生成する技術を開発 [日本電気]2025/01/29自律飛行ドローンによる切羽自動監視システムを開発 [戸田建設]2025/01/28ロケットや衛星搭載機器向けに熱解析シミュレーション、実機検証、不具合解析を一括受託する「宇宙機器熱特性検証サービスSimuValid™」の提供を開始 [沖電気工業]2025/01/28画像処理による異常監視システム「ANOMALY WATCHER」にAI連携機能を追加 [キヤノンITソリューションズ]2025/01/27SAR衛星を活用した車両検出手法を開発~地球観測衛星で捉える、未来の交通監視システム~[住友電気工業]2025/01/27360度カメラ画像とAIを用いた「工事進捗確認システム」の本格運用開始 [大成]2025/01/23離れた避難所同士の遠隔コミュニケーションが可能に 「InterPlay Elastic Framework」の防災支援機能を強化 [ALSI]2025/01/23温度×時間センシングインクを用いた食品品質可視化ソリューション提供開始 [日立産機システム ]2025/01/2235mmフルサイズにおいて世界最高画素数の4.1億画素CMOSセンサーを開発 [キヤノン]2025/01/22ロボットの遠隔操作を実現するクラウドサービス「Remolink」、業務のアウトソーシング機能をリリース [リモートロボティクス]2025/01/22緑地の樹木配置を最適化するシミュレーション技術「Optree」を開発 [竹中工務店]2025/01/22自律型ナビゲーションロボット「AIスーツケース」デザインを一新し、新機能を搭載 [清水建設]2025/01/22羽田イノベーションシティにて到達範囲の広い電波規格 「Wi-SUN FAN」によるロボット遠隔誘導の実証実験に成功 [鹿島]2025/01/21現場映像活用サービス「Cameleo」、スマートフォンで簡単に映像の記録・共有ができる新プランをリリース [パナソニック コネクト]2025/01/21新ブランド「VisionCore」を冠した2種の画像処理・編集ソフトウェアを発売、産業市場への展開を強化 [EIZO]2025/01/20社用車向けアルコール・インターロック機能の提供を開始 [大日本印刷]2025/01/20屋内外問わず保管された製品や設備品などモノの位置情報をスマートフォンで簡単追跡できるロケーション・在庫管理システム「SHO-XYZ」を販売開始 [沖電気工業]2025/01/20タブレット端末を利用したポータブル運航支援システム「ナビン」のリース販売を開始 [三菱造船]2025/01/17音声による認知症診断支援アルゴリズムの共同研究・開発が完了 [SMK]2025/01/17モバイル型ロボットを活用した高齢ドライバ向け 運転支援ソリューションの実証を実施 [シャープ]2025/01/16マルチGNSSに対応し高精度な方位計測と測位を実現したGNSSコンパスJLR-41を発売 [日本無線]2025/01/15世界初、NTT Com特許技術を活用した量子コンピューターでも解読出来ない暗号通信を実現 [NTTコミュニケーションズ]2025/01/15世界初の音速自動補正機能を有する高精度水中測位システムAquaMarionette®の精度を水中マルチパス環境下で実証-水中デジタルツインを実現―[熊谷組]2025/01/15スギCLTの木目を生かして難燃化を実現する準不燃材料を開発 [竹中工務店]2025/01/10車や人との衝突を未然に防ぐ 道路横断におけるロボットの自動制御に成功 [鹿島]2025/01/09業界初のPoEオートリブート機能を搭載したPoE+スイッチ内蔵8chレコーダー2機種を発売 [TOA]2025/01/09久留米大学病院で防災備蓄を兼ねた職場環境改善サービスの実証実験を開始 [日立ハイテク]2025/01/08残留者センサーPR-900(BL) [竹中エンジニアリング]2025/01/06転倒検知送信機〔倒れコール〕TXF-130 (4周波切替対応型) [竹中エンジニアリング]2025/01/06移動の可能性を広げるAIスマート白杖にTDKの先端デバイスを搭載 [TDK]2024/12/31ブザー付き漏水センサー WL-SHB1 [竹中エンジニアリング]2024/12/25道路標識の退色・かすれを高精度に判定する画像認識 AI の開発に成功 [NTT フィールドテクノ]2024/12/24「IPオーディオシリーズ」を活用した建設現場向け放送システムの実証実験を実施 [TOA]2024/12/24AIを活用した「予兆保全」を実現する設備管理プラットフォーム、BiG EYES MMを販売開始 [アズビル]2024/12/20IOWN APNを活用した遠隔操作型ロボットによる工場設備点検を検証 [NTTデータグループ]2024/12/19ネットワークビデオレコーダー NVR32R-A [竹中エンジニアリング]2024/12/19ディープラーニングによって海中音を学習させ、船舶を分類することができる「船舶分類AIシステム技術」を開発 [沖電気工業]2024/12/19防衛省向け3,900トン型護衛艦「ながら」の命名・進水式を長崎で実施 [三菱重工業]2024/12/18電気の力で鉄筋コンクリートの解体をもっと早く!もっと楽に! [戸田建設]2024/12/18工場やプラントを対象としたセキュリティ監視サービス「Macnica OT監視サービス」を提供開始 [マクニカ]2024/12/17資機材自動搬送ロボットを開発 [鹿島建設]2024/12/12世界初、脆弱性や新たな脅威への事前対策を支援するマルチAIエージェントセキュリティ技術を開発 [富士通]2024/12/12作業効率化や安心・安全な現場づくりに向けた改善を自律的に支援する映像解析型AIエージェントを開発 [富士通]2024/12/12クラウド設定監査を行う「CNAPPサービス」の提供を開始 [キヤノンITソリューションズ]2024/12/12高精細370万画素のSTARVIS2™対応カメラを搭載した カロッツェリア デジタルミラー型ドライブレコーダーを発売 [パイオニア]2024/12/12高層ビル内全体(ELV内含む)でWi-Fi電波が途切れない環境を構築! [戸田建設]2024/12/12広域・複合災害に備えた国内初の地域災害医療連携を実現へ [清水建設]2024/12/11洋上風力発電における海底電力ケーブル損傷の予兆を検知し、状態基準保全を可能にする「OpreX Subsea Power Cable Monitoring」を開発・発売 [横河電機]2024/12/10MCU搭載のWi-Fi 6、Bluetooth® Low Energy、Thread規格対応の通信モジュールを開発 [村田製作所]2024/12/09ワンケーブル5メガAHDデイナイトカプセルカメラ VCC-IR970AH-BL [竹中エンジニアリング]2024/12/09防災クラウドサービス 「HOCHIKI as a Service」をサービス開始 [ホーチキ]2024/12/06世界初、鈴鹿サーキットで4K非圧縮マルチチャネル映像の光無線伝送に成功 [国際電気]2024/12/06既存建築物の省エネ改修診断ツール「ZEBリノベ@診断」を開発し運用開始 [大成建設]2024/12/05総合災害モニタリングシステム「DoKo-moni」を開発 [大和ハウス工業]2024/12/05耐環境性に優れたIoTデバイス向けWi-Fi HaLow™対応通信モジュールを開発 [村田製作所]2024/12/04福島県昭和村で自律飛行型ドローン「Skydio X10」と低軌道衛星「Starlink Business」を活用した夜間人物探索に成功 [NTTコミュニケーションズ]2024/12/04ドライブレコーダーの利用実態、 “ヒヤリハット”に関する調査を実施 [パイオニア]2024/12/03自社史上最小・最薄の高精度位置検出用ホールセンサーの量産出荷を開始 [旭化成エレクトロニクス]2024/12/02異常行動検知アプリケーション「FABMonitor」を販売開始 [富士ソフト]2024/12/02物流のDX化に貢献してきたクラウド型配車支援システムをリニューアル [パスコ]2024/11/2631倍IR-PTZネットワークカメラ NPTZ-IR6031i [竹中エンジニアリング]2024/11/26ロケットや人工衛星搭載機器の熱解析シミュレーションサービスを開始 [沖電気工業]2024/11/26介護現場向け「ソーシャルロボット」の開発に本格着手 [川崎重工]2024/11/25「離れて暮らす親に関する意識調査」親が特殊詐欺被害にあう不安感じる56% [セコム]2024/11/21小型で幅広い用途へ展開可能な顔・虹彩マルチモーダル生体認証技術を開発 [日本電気]2024/11/21遮水材保護や盛土補強など多様な土木工事に対応 『アキレス不織布マット』全国で発売開始 [アキレス]2024/11/20高性能で小型化・低消費電力化を実現した 3D ToFセンサを開発 [TOPPANホールディングス]2024/11/19“インスペクションEYE forインフラCloud Edition”の提供を開始 [キヤノンマーケティングジャパン]2024/11/19全周型カラースキャニングソナー「型式:CSH-10」販売開始 [古野電気]2024/11/18生成AIを活用したセキュリティ運用支援ソリューション「AI Advisor」を開発 [NTTコミュニケーションズ]2024/11/18金融DXを支援する“本人確認支援ソリューション”を提供開始 [キヤノンマーケティングジャパン]2024/11/14世界初、-40〜125°Cの広い使用温度範囲で周波数偏差±40ppmの高精度を実現した自動車向け水晶振動子を開発 [村田製作所]2024/11/13ワンケーブルAHDカラーカプセルカメラ VCC-C960AH [竹中エンジニアリング]2024/11/12高精細DisplayPort信号を世界最速の0.07ミリ秒で Ethernet信号に変換するLLMC技術を開発 [住友電気工業]2024/11/11「SATLYS 映像解析AI」の人物/物体検出・追跡など4種のAIモデルがNVIDIA Jetsonに対応 [東芝デジタルソリューションズ]2024/11/11世界初、極小物体の距離計測を可能とする 京セラの「AI測距カメラ」の開発について [京セラ]2024/11/11世界初、カメラとの光軸一致を実現した「カメラ‐LiDARフュージョンセンサ」を独自開発 [京セラ]2024/11/11世界最高水準の高精度な自動車向け6軸慣性センサを開発 [村田製作所]2024/11/11農機の自動操舵システム 『Value Line』シリーズを発売 [トプコン]2024/11/08兵庫県との連携によるAI防犯カメラを活用した実証実験 第2弾について [TOA]2024/11/05QRコード®を活用した 「外部事業者入退システム」を提供開始 [TOPPANエッジ]2024/11/05CLTを活用した大規模・高層建物に適用可能な耐震壁技術「KiPLUS WAVY」を開発 [竹中工務店]2024/11/012024年第2四半期最新インターネットセキュリティレポートを発表 [ウォッチガード]2024/10/31近赤外線域の撮像性能が向上したCMOSセンサー“LI7070SAC/LI7070SAM”を発売 [キヤノンマーケティングジャパン]2024/10/30光沢などのノイズがあっても動く対象物を1ミリ秒以下で検出し、ロボット作業を止めないセンシング技術を開発 [パナソニック コネクト]2024/10/30伸縮性と信頼性を両立する「ストレッチャブル基板」を開発 [村田製作所]2024/10/30偽造防止デジタルプラットフォーム「Akliteia®」をインドにおける機能性材料の真贋判定に活用開始 [旭化成]2024/10/28「AIエコシステムデザインソリューション」を提供開始 [サイオステクノロジー]12345›»