新刊のお知らせ2021/08/23月刊セキュリティ研究9月号 (274号)発行2021/07/23月刊セキュリティ研究8月号 (273号)発行2021/06/23月刊セキュリティ研究7月号 (272号)発行2021/05/24月刊セキュリティ研究6月号 (271号)発行«‹1011121314 注目情報2021/12/06「サイバーセキュリティーソリューションOTGUARD」ラインアップ拡充 [三菱電機]2021/12/06立ち止まらずに顔認証可能なソフトウエアを発売 [キヤノンマーケティングジャパン]2021/12/06感染症情報管理アプリ「PASS-CODE®」の提供開始 [凸版印刷]2021/12/02第10回「日本人の不安に関する意識調査」[セコム]2021/12/02ドローンを活用した原料ヤード向け在庫管理システムのクラウドサービスを提供開始 [日立製作所]2021/12/01「液体検査装置LSR-HN1」発売 [クマヒラ]2021/12/01日本初、ショックボタン操作不要のオートショックAED 「AED 360P」を販売開始 [セコム]2021/12/01クラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」対応 業務用カーナビゲーションの新商品を発売 [パイオニア]2021/12/01AIプロセッサー搭載、業界最小クラスのネットワークカメラ「i-PRO mini」を発表 [パナソニックi-PROセンシングソリューションズ]2021/12/01通信×センシングで建設業の遠隔施工を支援 [古野電気]2021/12/01パッケージ型自動消火設備I型 「スマートスプリネックス」を発売 [モリタホールディングス]2021/11/30AIで顧客の声から“感情”を解析し効果的なリモート接客を支援 [大日本印刷]2021/11/30マルチAIを活用した電気通信設備工事の安全向上の取り組みを実現 ~安全確認工程の稼働6割減を達成~[日本電信電話]2021/11/30クリーニングロボット「STRIVER(ストライバー)」を開発 [オカムラ]2021/11/30世界トップレベルの東芝独自顔認識AI技術を活用した、オンライン本人確認向けサービスを提供開始 [東芝デジタルソリューションズ]2021/11/30セキュリティ封印の「OpenMarker」ラベルに印字タイプ [トッパン・フォームズ]2021/11/307軸多関節ロボットを制御できる モーションコントローラ「SANMOTION C」を開発 [山洋電気]2021/11/29トンネル掘削発破を震源とする長距離探査法「T-BEP」を開発 [大成建設]2021/11/29無人VTOL機と配送ロボットの連携による無人物資輸送の概念実証に成功 [川崎重工]2021/11/29「見える化」で保育士と保護者間のコミュニケーションを支援する保育士・保護者間コミュニケーションサービス「mierun」を来春提供開始 [日本ユニシス]2021/11/26明暗差の大きな環境下でも効率よく高画質なHDR画像を取得可能 監視カメラ向けCMOSセンサー“LI7060SAC”を発売 [キヤノン]2021/11/25「女性の『安全・安心』に関する意識調査」― 5割の女性が犯罪被害の不安を感じたと回答 [セコム]2021/11/25フィジカルディスタンス検知による局所換気量制御システムを開発 [竹中工務店]2021/11/24災害に負けない強靭な社会を目指し「防災コンソーシアム(CORE)」を発足 [日本電信電話]2021/11/24同一運航管理システムでの複数ドローン同時飛行を兵庫県で実施 [セコム]2021/11/24同一運航管理システムでの複数ドローン同時飛行を兵庫県で実施 [セコム]2021/11/24仮想デスクトップ基盤のパフォーマンス監視サービスを提供開始 [CTC]2021/11/22配線工事が不要なIoTカメラソリューションの提供に向けて協業を開始 [NTTドコモ]2021/11/22世界初、ズームレンズの単眼カメラの写真のみで3D計測できるAIを開発 [東芝]2021/11/19国内初スマートフォンを用いたパスワードレス認証ソリューション「BindID」を提供開始 [ラック]2021/11/19「シミズ・シールドAI」によるシールド機自動運転に着手 [清水建設]2021/11/18共同開発の高機能化版踏切障害物検知装置を販売 [IHI]2021/11/18グローバルデザインコンペ「i-PRO Future Design Challenge」受賞作品決定 [パナソニックi-PROセンシングソリューションズ]2021/11/18「空間見える化ソリューション」を発売 [パナソニック]2021/11/18新型デュアルエナジーセンサ搭載 X線検査機の販売を開始 [アンリツ]2021/11/18AIとロボットを使ったWeb自動診断サービス「Quick WATCH」の提供開始 [ラック]2021/11/175G通信用の新規透明耐熱フィルムを創出 [東レ]2021/11/16エッジ機器の性能を引き出し、大量の映像から分析対象を高速・高精度に検知できる技術を開発 ~車両のナンバープレート検知で約8倍の処理速度を実現~ [日本電気]2021/11/16保育園での園児の居場所や健康状態を可視化する実証実験を実施 [凸版印刷]2021/11/16市民開発者/プロ開発者向けツール、組み込みAI、無料の学習プログラムを発表 [SAP]2021/11/16HPC およびビッグデータ ワークロード専用のザイリンクス史上最もパワフルなアクセラレータ Alveo U55C を発表 [ザイリンクス]2021/11/16労務管理、内部不正対策、ソフトウェア脆弱性対策に対応した「Splunk × LANSCOPE連携アプリケーション」を開発 [マクニカ]2021/11/11オフィス内で自然の風を再現する『ウィンドユニット』を商品化 [オカムラ]2021/11/11非接触で操作可能なATM用「ハイジニック タッチパネル™」発売 [沖電気工業]2021/11/10世界初、Wavelet OFDMを適用した近距離無線通信技術を開発 [パナソニック]2021/11/10複数のコンテンツ配信ネットワーク(CDN)を利用したCUVIC Multi-CDNサービスを提供 [CTC]2021/11/10ニューノーマルにおける情報伝達を安心・安全に 抗菌製品/抗ウイルス製品を展開し、衛生的な環境づくりに貢献 [トッパン・フォームズ]2021/11/09カメラ任せの記録が可能な自動撮影カメラ“PowerShot PICK”を発売 [キヤノン]2021/11/09病院・介護施設向け入浴介助製品 泡シャワー「KINUAMI U」を販売開始 [豊田通商]2021/11/08“ビル内移動環境計測・通知システム”を開発 [戸田建設]2021/11/08世界初、相対速度200km/hでの小型無人航空機の自律的な衝突回避に成功 [日本無線]2021/11/05機器の時系列データから解釈性に優れた物理モデルを自動生成し、 機器の「異常検知」と「異常発生要因の判定」が可能なAI技術を開発 [東芝]2021/11/05NXP社のICを搭載した世界最小サイズのUWB通信モジュールを開発 [村田製作所]2021/11/04「AIひび割れ自動検出技術」を開発 [三菱電機]2021/11/04MCUベースのEdgeReadyソリューションにより、セキュア・アクセス制御向け3D顔認識を実現 [NXPジャパン]2021/11/04日本初、AIカメラを用いた非接触型「MOOVIE発情検知システム」を開発 [ファーマーズサポート]2021/11/04病院BCPサポートシステムを開発 [戸田建設]2021/11/02ヒヤリハット報告のデジタル化アプリケーション『ヒヤリポ』の開発 [戸田建設]2021/11/01既設エスカレーター向け移動手すり除菌装置の発売について [東芝エレベータ]2021/11/01今日からスマート農業!自動操舵に特化したエントリーモデルを発売 [トプコン]2021/11/01建設現場向けアプリ「位置プラス®」シリーズの新ラインアップ「レンタル品管理」を開発 [竹中工務店]2021/11/01中堅/中小企業向けファイアウォールアプライアンスの新モデルを発表 [ウォッチガード]2021/10/29米国大手セキュリティ事業者SilverSky Inc.の持分法適用会社化について [伊藤忠商事]2021/10/29オフィスシーティング「CYNARA(シナーラ)」が 「DFAアジアデザイン賞2021」メリットアワード受賞 [オカムラ]2021/10/28通信事業者向けの基地局検証で5Gサービスを支援 [CTC]2021/10/27AI商品認識プラットフォーム「StoreMotion」を提供開始 [キヤノンITソリューションズ]2021/10/27JR西日本のAIモデルを搭載した防犯カメラシステムを共同開発しました [クマヒラ]2021/10/27防災情報が確実に“聞こえる・伝わる”社会を目指して 青森県深浦町において防災用屋外放送の長期観測を開始 [TOA]2021/10/27止まらない工場の実現を支援する「iNetSec FC」新登場 [PFU]2021/10/27指紋認証ドングル「BISCADE™ドングル」の商品化について [東芝インフラシステムズ]2021/10/26建物単位、道路単位でリアルタイムでの人流分析・予測を実現 [NTTデータ]2021/10/25安否確認サービス「安否ナビゲータ」に、 ユーザーの位置情報、近隣の避難場所を地図上で確認できる機能を実装 [KCCS]2021/10/25人類史上初!?「宇宙を翔ける熊手プロジェクト」 地球をまわって福をかき集める“スペシャルな熊手”を 11月9日(火)浅草酉の市で発売![三井物産エアロスペース]2021/10/25「マルチAIソフトウェア」とAIアプリケーション3種を新発売~セキュリティ強化とともにマーケティング分析や業務効率化をサポート~ [パナソニックi-PROセンシングソリューションズ]2021/10/25「i-PRO Sシリーズ」AI全方位ネットワークカメラ4機種と専用アプリケーション2種を発売 [パナソニックi-PROセンシングソリューションズ]2021/10/22ATM不正出金の検知率94%をAIを利用した不正取引検知実証実験で実現 [ラック]2021/10/22データマネジメントソリューション Cohesityを販売開始 [丸紅情報システムズ]2021/10/21自律走行型巡回監視ロボット 「セコムロボットX2」を関西国際空港に導入 [セコム]2021/10/21IoTプラットフォームを活用したビル運用支援サービス機能拡充のお知らせ [三菱電機]2021/10/21東京農工大学によるIoTセキュリティソリューション「CYTHEMIS™」の採用について [東芝インフラシステムズ]2021/10/20非GNSS環境下かつ暗所での自律飛行による点検ドローンを国内初の実用化 [鹿島]2021/10/20オカムラの6製品が「2021年度グッドデザイン賞」を受賞 [オカムラ]2021/10/20ローカル5Gを活用した小型ドローンによる屋内実証実験の開始について [日立国際電気]2021/10/19綜合警備保障株式会社にて Umbo 社製クラウド型AI監視システムを利用した「ALSOK AIカメラシステム」の販売開始 [三井物産エアロスペース]2021/10/18新SightVisor販売開始 インフラ監視の高度化、防災に貢献 [アンリツ]2021/10/18パナソニックの「顔認証付きカードリーダー (マイナンバーカード対応)」が 全国の医療機関・大手薬局チェーン等に約7万台採用 [パナソニック システムソリューションズ ジャパン]2021/10/18セキュリティシグナル TO-810 [竹中エンジニアリング]2021/10/15中部国際空港連絡道路での逆走を防ぐため「逆走車・誤侵入歩行者防止システム」が道路管理業務に採用 [IHI]2021/10/14車載用で世界初。補正データなしで、位置精度50cmを実現するGNSS受信チップ [古野電気]2021/10/14潜水艦「はくげい」進水 [川崎重工]2021/10/14建設工事の危険予知活動にAIを導入 [鹿島]2021/10/14人の目とAIの目で見たいものを見逃さないリアルタイムリモートモニタリングシステム「フライングビュー®」を販売開始 [沖電気工業]2021/10/132方向への電波放射が可能なミリ波5G用小型アンテナモジュールを商品化 [村田製作所]2021/10/13高度交通システム向け5G鉄道ルータ「TX64 5G Rail」を発表 [ディジ インターナショナル]2021/10/13防災対策をタイムリーにピンポイント提案 [清水建設]2021/10/13運用中の「密漁監視ソリューション」で密漁の未然防止に成功 [沖電気工業]2021/10/12音声をリアルタイムにアクリル板に表示する 「わかりやすい字幕表示システム」開発 [京セラ]2021/10/12オフィスなどのスマートビルディングの取り組みを支援する顔認証を活用した入退・決済ソリューションを販売開始 [日本電気]2021/10/12新たなリモートカメラ(PTZカメラ)ラインアップの提供開始について [パナソニック]2021/10/11AIを用いた路線バスの乗客安全監視システムの実証実験を開始 [フジクラ]2021/10/11非接触型振動センサー「miRadar® CbM」を共同開発 [アナログ・デバイセズ]2021/10/11国内企業で初めてISO規格に適合した顔認証のなりすまし検知技術を開発 [日本電気]2021/10/08200℃の高温環境下で使用可能な薄型・軽量のRFIDタグを開発 [トッパン・フォームズ]2021/10/08ウォッチガード2021年第2四半期最新レポート: マルウェアの91.5%が暗号化通信を利用 [ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン]2021/10/07マスク着用でもAI機能が部外者を判断してのぞき見を防ぐ「顔認証のぞき見ブロッカー」の最新版を提供 [ラック]2021/10/07作業現場の事故防止に貢献するフォークリフト用ステレオカメラを開発、量産 [リコーインダストリアルソリューションズ]2021/10/07食品事業者向け「BCPortal for HACCP」提供開始 [インフォコム]2021/10/07従業員の行動分析を低価格で実現 Sumo Logicで「異常行動分析オプション」を提供開始 [ALSI]2021/10/07「道徳」と「意外性」の観点を追加した「感性分析サービス」を提供開始 [日立製作所]2021/10/06ゲートの高さ・幅の選択が可能! RFIDゲートアンテナを新発売![マスプロ電工]2021/10/06顧客のゼロトラスト セキュリティ実現を加速する イノベーションを発表 [ヴイエムウェア]2021/10/05アナログカメラをリプレイスできるAHDカメラシステム用 500万画素対応 高解像度レコーダーを新発売![マスプロ電工]2021/10/05長距離通信が可能なアクティブタグ「ZETag®」を開発 [凸版印刷]2021/10/05ブラックライトで噴霧状況がわかる ウイルス除去・除菌スプレー「ナウケアプラス™」を発売 [積水化学工業]2021/10/05デジタルルームミラー型ドライブレコーダー「DRV-EM3700」を発売 [JVCケンウッド]2021/10/05店舗のDX化を支援する小型コントローラ「TWINPOS Bx」を発売 [NECプラットフォームズ]2021/10/04プラスチックフリーの環境配慮型ICタグラベルの販売開始 [凸版印刷]2021/10/04作業現場の安全性向上に貢献-「衝突検知警報システム」をホイールローダーへ標準搭載開始 [コマツ]2021/10/04常駐警備サービスにトヨタのパーソナルモビリティ「C+walk T」を正式導入 [セコム]2021/10/01高速道路でローカル5Gを用いた初めての総務省選定実証実験を共同実施します [日立国際電気]«‹101112131415161718›»