新刊のお知らせ2022/06/25月刊セキュリティ研究7月号 (284号)発行2022/05/25月刊セキュリティ研究6月号 (283号)発行2022/04/25月刊セキュリティ研究5月号 (282号)発行2022/03/25月刊セキュリティ研究4月号 (281号)発行2022/02/20安全安心ビジネス030号 (3/1号)発行2022/02/20月刊セキュリティ研究3月号 (280号)発行«‹891011121314› 注目情報2022/05/13建設作業員へのサービス提供に向けた 顔認証統合IDプラットフォーム構築に着手 [パナソニック コネクト]2022/05/13TSNスイッチを搭載したマルチプロトコル対応i.MX RTクロスオーバーMCUで産業用IoT通信を一元化 [NXP]2022/05/12株式会社セノンの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ [セコム]2022/05/12カロッツェリア 高機能2カメラタイプのドライブレコーダーを発売 [パイオニア]2022/05/12選ばれる園づくりをサポートする 保育士・保護者間コミュニケーションツール「mierun」を提供開始 [BIPROGY]2022/05/12「強く」て「やさしい」 サーボシステム「SANMOTION G」を開発 [山洋電気]2022/05/10アレル物質除去スプレー「アレトリ™」を発売 [積水化学工業]2022/05/09農地の状態を見える化する土壌センサの量産を開始 [村田製作所]2022/05/09パッケージ型消火設備「YPS-80CR」新発売![ヤマトプロテック]2022/04/28「ジャパン・レジリエンス・アワード」を8年連続で受賞 [セコム]2022/04/28業界初!大型複合施設におけるより安全な避難誘導が可能な、 超大規模施設向けラック型非常用放送設備「FS-A2500シリーズ」を発売 [TOA]2022/04/28防衛省向け3,900トン型護衛艦「もがみ」引渡式 [三菱重工業]2022/04/27特殊詐欺に対する高齢者の防犯意識向上を目指す協働実証実験について [セコム]2022/04/27Web会議用音声コミュニケーションツール 「TALKHUB(トークハブ)」を発売 [オカムラ]2022/04/27世界初、量子暗号通信の商用向けメトロネットワークのトライアルサービスを提供開始 [東芝]2022/04/27病院施設の放射線遮蔽設計アプリを開発 [清水建設]2022/04/26水面状況監視サービス「みなモニター」受注開始 [三菱電機]2022/04/26量子コンピュータによる暗号解読を防ぐ暗号通信ソリューション 「Tectia® Quantum」の取り扱いを開始 [ディアイティ]2022/04/26ウォークスルー型勤怠把握システムが安定稼働開始 [トッパン・フォームズ]2022/04/26業界トップの高加速度 リニアサーボモータを開発 [山洋電気]2022/04/25「パーティション取付型 会話補助システム」の新モデル「smoowa」を発売 [TOA]2022/04/25AI による渋滞予測を活用した信号制御の実証実験に成功 [住友電気工業]2022/04/25透光性と断熱性を兼ね備えるエアロゲルガラスパネルを開発・適用 [竹中工務店]2022/04/22国内初、高精度位置測位で個々の視界に合った観光自動音声ガイド実証実施 [KDDI]2022/04/21コンパクトなネットワークカメラのエントリーモデル「i-PRO mini L」を発売 [i-PRO]2022/04/213Dセンサを活用して特定エリアへの物体の侵入を検知する「NEC 3次元物体検知ソフトウェア」を提供開始 [日本電気通信システム]2022/04/21MR用ヘッドマウントディスプレイの広視野角モデル“MREAL X1”を発売 [キヤノン]2022/04/21全館空気清浄・換気専用システム「e-kikubari」を販売開始 [アズビル]2022/04/21指定確認検査機関による建築工事の中間検査をリモート化 [清水建設]2022/04/20マクロ付きファイルも安全で簡単に受け渡しが可能に「InterSafe ILP Ver.8.0」を販売開始 [ALSI]2022/04/20フレイルリスク検知の高度化・予防サービスの開発 に向け協業 [岩谷産業]2022/04/20ランサムウェア対策に「標的型攻撃メール訓練」と「セキュリティ教育」をパッケージ提供 [ラック]2022/04/19マスク対応の顔認証ソフトウェア、ラインアップに拡充 [オムロン]2022/04/19ペーパレスレコーダ・データロガー「SMARTDAC+」向けにAI搭載「設備・品質予兆検知ツール」を発売 [横河電機]2022/04/152021年第4四半期最新インターネットセキュリティレポート: ネットワーク攻撃が過去3年間で最多 [ウォッチガード]2022/04/14景観を損ねず、屋外でも設置可能な5G-Sub6帯用フィルム型アンテナを開発 [大日本印刷]2022/04/13鳥獣害対策罠用の作動通知メール発報システム「キャッチ de め~る」を販売開始 [丸紅情報システムズ]2022/04/12長距離3D-LiDARを活用して滑走路上の異物検知を行う実証実験を実施する覚書締結 [日本電気]2022/04/12新型周辺監視レーダ「MMR2」を開発、量産開始 [古河電気工業]2022/04/12建物の音響性能をリアルタイムに予測・評価するシミュレーションツールを開発 [清水建設]2022/04/11プラント巡回点検防爆ロボット「EX ROVR」第二世代機の開発を完了 [三菱重工業]2022/04/11車載レーダー・センサ性能の強化を可能にするPremium Radarソフトウェア開発キット(SDK)を発表 [NXP]2022/04/07無線デジタルピッキングシステムの受注を開始 [シャープ]2022/04/06衝撃が反発に変わる進化系素材『ACROFOAM』 子ども用運動あそびマットに展開 [アキレス]2022/04/06災害時の情報収集・意思決定の迅速化に貢献し、国や地方自治体の防災を支援 [キヤノンITソリューションズ]2022/04/05見守りセンサー「ANSIEL」と介護・福祉業務支援ソフトウェアのシステム連携について [積水化学工業]2022/04/05タワークレーン・エレベータの稼働状況をリアルタイム監視 [清水建設]2022/04/04IoTデバイス認証を簡素化する新しい認証済みEdgeLockセキュア・オーセンティケータを発表 [NXP]2022/04/01パッシブセンサ送信機 TX-103(BL) [竹中エンジニアリング]2022/04/014月1日より「i-PRO株式会社」に社名を変更 [i-PRO]2022/03/31アナログメータ監視システムの量産・販売を開始 [アルプスアルパイン]2022/03/31船舶向けカラー液晶レーダー「型式:FR-10/12」を開発 [古野電気]2022/03/31EV用高容量LiBセルの発火に対応した「樹脂繊維複合材料」の開発について [積水化学工業]2022/03/30大規模工場の水害レジリエンス強化に向けたコンサルティングサービスを提供開始 [NECファシリティーズ]2022/03/30高速かつ高精度に同一人物を特定・追跡・検索するAIを開発 [三菱電機]2022/03/30全国で施工中のシールド掘進状況を見える化 [戸田建設]2022/03/30複雑で大規模なプラント施設における自律飛行ドローンを活用した公共インフラ巡回監視の実証実験を実施 [パスコ]2022/03/305Gカバレッジ拡大を可能にするマッシブMIMO向けRFパワー・トランジスタの新ファミリを発表 [NXPジャパン]2022/03/29窓ガラスに設置可能なFWA用5Gミリ波透明アンテナを開発 [AGC]2022/03/29「いつもと違う」をAIが音から検知 機械設備の異常音を検知する製品 販売開始 [NTTテクノクロス]2022/03/29高解像度4メガでの長時間記録を実現 「AHDレコーダー 8局 8TB」を新発売 [TOA]2022/03/29DXを用いた太陽光パネル施工管理システムの試験運用を開始 [旭化成ホームズ]2022/03/29建物設備とモビリティ・ロボットの連携サービス開発に向け、豊洲スマートシティでの実証運用を開始 [清水建設]2022/03/29室内環境可視化技術「環境ウォッチ ver.2」を開発 [富士ソフト]2022/03/29鉄筋の立体配置を認識する「配筋検査システム」 [戸田建設]2022/03/28電波の進行方向を変える透過型メタサーフェス屈折板を開発 [京セラ]2022/03/28国内 2 例目となる海底設置型フラップゲート式水門の現地据付工 [日立造船]2022/03/25スマートフォンと連携して測定結果を管理者に送信できる 通信型アルコール検知器を開発 [JVCケンウッド]2022/03/25位置情報ソリューション「POSITUS(ポジタス)」の機能を強化し提供開始 [パナソニックLSネットワークス]2022/03/25KITSUNE衛星のISSからの放出完了 [三井物産エアロスペース]2022/03/24『ONE PIECE』のルフィが「AIルフィ」となって 受付業務をおこなう実証実験を開始 [セコム]2022/03/24素早くサイバー攻撃への耐性を確認する自動侵入テストサービス「ペネトレーションテスト エクスプレス」を提供 [ラック]2022/03/23NFCタグの認証サービスを提供開始 [大日本印刷]2022/03/23三菱ネットワークカメラ・システム「MELOOK 4」シリーズ発売 [三菱電機]2022/03/23次世代匿名加工技術のリーディングプロバイダーbrighter AIとの販売パートナーシップを締結~データの個人情報保護とAI分析利用の両立で、企業の映像データ活用を支援~[マクニカ]2022/03/22DXが進むビジネス環境に対応する、新たなセキュリティ診断ブランド「DiaForce」を発表 [ラック]2022/03/22チャットアプリと位置情報通知サービスを連携し、建設業務における指示の手間を削減 [竹中工務店]2022/03/22防衛省向け3,900トン型護衛艦「くまの」の引渡式を実施 [三菱重工]2022/03/22世界初 AIによる自律制御で化学プラントを35日間連続制御 [横河電機]2022/03/18手のひらサイズのLiDARを開発 [東芝]2022/03/17橋りょうなどインフラ構造物の劣化を予測・予防保全できるインフラモニタリングサービス「monifi™」を販売開始 [OKI]2022/03/17電源・配線不要で、守りたい現場を昼夜問わず鮮明に撮影できる「ゼロエナジー高感度カメラ」を販売開始 [OKI]2022/03/16小型・軽量の産業向け蓄電システム「KPBP-B」システムをリリース [オムロン]2022/03/16水害リスク調査に使用する 拡張現実(AR)技術を共同開発 [理経]2022/03/15業界最小 タッチパネル上に配置可能なロータリー式入力デバイスを開発 [SMK]2022/03/15共同住宅用スプリンクラー配管における「パラソループ工法™」の開発・適用 -配管敷設作業の省力化で生産性が20%向上-[ヤマトプロテック]2022/03/15共同住宅用スプリンクラー配管における「パラソループ工法™」の開発・適用 [ヤマトプロテック]2022/03/14画像センシングSaaSアプリケーション群 『現場センシングSaaS』を提供開始 [パナソニック システムソリューションズ ジャパン]2022/03/14デジタルアイデンティティと生体認証を活用し、ホテルや会員制施設のDXを推進 [日立製作所]2022/03/14オープンデータを活用した公共施設アセットマネジメント支援システム「KCITY-MTM」の開発 [鹿島]2022/03/14高精度な位置情報で作業を可視化する 「ID-Watchy®」UWB版を開発 [凸版印刷]2022/03/10セキュアなリモートワークをクラウドで実現、「ゲートウェイセキュリティpowered by Prisma Access」を提供開始 [KDDI]2022/03/10先進的なAIプロセッサーを搭載した新型マルチセンサーカメラを発表 [パナソニックi-PROセンシングソリューションズ]2022/03/10分散型遠方監視装置「広域設備監視パッケージ」の機能強化 [アンリツ]2022/03/10高効率の常時インバータ給電方式UPS 「SANUPS A23D」の出力容量30 kVA、75 kVAを開発 [山洋電気]2022/03/09防衛省向け潜水艦「たいげい」型1番艦の引渡式を神戸造船所で実施 [三菱重工業]2022/03/08中小企業における映像データの活用とセキュリティ強化を支援するHOMEセレクトシリーズ“クラウド録画サービス”の提供開始 [キヤノンマーケティングジャパン]2022/03/08バッテリーレスを目指し、次世代型太陽電池を採用したIoT CO2センサー端末をエネコートテクノロジーズと共同開発に成功 [マクニカ]2022/03/07「小型組込ネットワークカメラモジュール」を新発売 [TOA]2022/03/07秘密分散ソリューション「ZENMU Virtual Drive」の販売を開始 [東芝デジタルソリューションズ]2022/03/04ベトナムで実施中のマルチラテレーション実証実験において、世界標準を上回る測位精度を実現 [日本無線]2022/03/03まちなか振興と公共交通利用の行動変容を促す アプリケーションサービス「L-PASS」を提供開始 [日本ユニシス]2022/03/02「小学生の安全対策に関する意識調査」 6割以上の親が「子どもの日常生活に不安を感じる」と回答 [セコム]2022/03/01空調機器のIoTデータを用いた不具合監視・運転異常予兆検出AIを共同開発 [ダイキン工業]2022/03/01ベッドモニターケア MR-BMC1 [竹中エンジニアリング]2022/02/28日本初のリモートRADIO運用のために、「RVA-19型遠隔管制塔装置」を国土交通省航空局へ納入 [沖電気工業]2022/02/28画像認識型「スマート無人レジシステム」の実用化に向けた実証実験について [京セラ]2022/02/28サイバー攻撃からIoT機器を守る脆弱性対策 ファジングテストツールを強化し「Raven for Fuzzing」として新たに提供を開始 [富士ソフト]2022/02/25混雑表示と人物検知を強化した“AI密集アラート”新バージョンの提供開始 [キヤノンマーケティングジャパン]2022/02/25AIを活用し小売店舗のDXを支援する「NEC 棚定点観測サービス」を提供開始 [日本電気]2022/02/25世界初、60GHz帯無線LANを用いた高速移動環境下での無瞬断大容量無線伝送を実現 [NTT]2022/02/24高解像度4メガに対応「4メガAHDカメラシリーズ」を新発売 [TOA]2022/02/24街中・広場の状況分析システム「FieldAnalyst for Scene Understanding Light」を提供開始 [NECソリューションイノベータ]2022/02/24河川監視による防災分野での実証実験結果について [NTTPCコミュニケーションズ]2022/02/21モニター&ワイヤレスHDカメラセットを新発売![マスプロ電工]2022/02/21水害ハイリスク地域における市民参加型の 「デジタル防災訓練」を用いた実証実験を開始 [NTTコミュニケーションズ]2022/02/17ASIS主催セミナーご案内~「渡航リスク管理の指針」でポストコロナの海外出張に備える [ASIS International Japan Chapter ]2022/02/17初の監視市場向け超高感度カメラを発売、自社で開発・生産・販売まで [EIZO]2022/02/16建設機械搭載型AIを用いた人体検知システム「T-iFinder」を開発 [大成建設]2022/02/16自然災害リスクの未然予防診断サービスの提供を開始 [NECファシリティーズ]«‹8910111213141516›»